研究室と教員

社会システムデザインコースの研究室

社会システムデザインコース(SSDコース)には8つの研究室があります。
各研究室のWebページへのリンクを表中に記載いたしますため、研究内容の紹介は各研究室のWebページをご覧ください。

研究室
(各研究室のページへのリンク)
担当教員研究内容
認知工学研究室 (泉研)泉 朋子 教授認知工学、ヒューマンインタフェース、思い出工学、観光・防災支援、感性、運転支援
ナレッジコンピューティング研究室
(來村研)
來村 徳信 教授知識共有、発想支援、セマンティックWeb、オントロジー
自然言語処理研究室(福本研)福本 淳一 教授自然言語処理、質問応答、情報抽出、インタラクション支援、観光情報
ディジタル図書館研究室 (前田研)前田 亮 教授情報検索、情報推薦、テキストマイニング、ディジタルヒューマニティーズ
対話デザイン研究室 (西原研)西原 陽子 教授
Junjie Shan 助教
情報抽出、情報可視化、インタラクション、コミック工学
コラボレーションデザイン研究室 (服部研)服部 宏充 教授
吉添 衛 特任助教
マルチエージェントシステム、人工知能、社会シミュレーション、ビッグデータ解析、機械学習
活動情報工学研究室 (原田研)原田 史子 教授システム理論,データ工学,リアルタイムシステム
社会知能研究室 (村上研)
 
村上 陽平 教授
Mondheera
Pituxcoosuvarn 講師
サービスコンピューティング、Webサービス、集合知、異文化コラボレーション、デザイン学

教員紹介

このコースの教員は、教授8名、講師1名、助教2名、特任助教1名の計11名で構成されています。

村上 陽平 教授
前田 亮 教授
來村 徳信 教授
福本 淳一 教授
Coming Soon...
泉 朋子 教授
服部 宏充 教授
西原 陽子 教授
原田 史子 教授
Mondheera Pituxcoosuvarn 講師
Junjie Shan 助教
吉添 衛 特任助教

研究室の場所

社会システムデザインコースの各研究室は、立命館大学大阪いばらきキャンパス H棟の8Fにあります。
各研究室の場所は、以下の図を参考にしてください(クリックで拡大します)。